白内障

白内障とは水晶体(カメラのレンズに相当)が濁って光が通りにくくなり、視力が下がってしまう病気です。原因は加齢によるものが大半を占め高齢者に多く認められる病気ですが、糖尿病に合併したり、薬の副作用やアトピー性皮膚炎に合併して発症することもあります。初期には「眼がかすむ」、「まぶしくなる」などの症状で様子をみますが、進行すれば日常生活に支障を来し手術が必要となります。当院では手術をしておりませんので、詳細の検査の後、ご希望の近隣病院へ紹介させていただいてます。

緑内障

緑内障とは視神経が障害され、視野(見える範囲)が徐々に狭くなってくる病気です。進行すれば失明することがあります。眼圧(眼球内の水圧)の上昇や血流低下が原因とされ、40歳以上の成人の約20~40人に1人は緑内障を発症しているといわれています。自覚症状に乏しく、緑内障を発症しているとは気付かずに過ごしておられる方もいらっしゃいます。40歳以上の方は、最低1年に1回の検診をお勧めします。当院では点眼による眼圧治療、視野検査による経過観察を行い、必要によっては、緑内障専門病院への紹介も行っております。

eye_ryokunaisyou_shkai1
eye_ryokunaisyou_shkai2
eye_ryokunaisyou_shkai3
eye_ryokunaisyou_shkai4

ドライアイ

長時間のテレビやパソコンが見づらい、眼が疲れやすい、眼が重たく不快感がある、乾いた感じがするなどの症状がみられたら、ドライアイかもしれません。ドライアイとは、涙液の低下や蒸発が早くなり角膜(黒目)の表面にキズが入った状態です。治療は角膜表面を保護し、潤いを保つために点眼剤を処方します。点眼で効果が不十分の場合には、コラーゲンプラグや涙点プラグなどを利用し、症状の改善を図ります。

加齢性黄斑変性症

人口の高齢化と生活の欧米化により近年著しく増加しており、失明原因の第4位となっています。黄斑とは網膜の中心にある直径1.5mm~2mm程度の小さな部分の名称で、良好な視力のためにはとても大事な部分です。
年齢を重ねるとともに網膜色素上皮の下に老廃物が蓄積してきて、直接あるいは間接的に黄斑部が障害される病気が加齢黄斑変性です。

加齢黄斑変性の症状は変視症(ものが歪んで見える)や視力低下、中心暗点(中央の見たいところが見えない)といった症状が出てきます。
初期の治療としては、加齢黄斑変性に有効とされているサプリメントを使用しながらOCT(光干渉断層計)での経過観察、より進行した場合の治療としては、眼球内に抗VEGFを注射する薬物療法、レーザーを利用した光線力学的療法などがあります。その場合は、当院での詳細な検査の後、すみやかに治療可能病院へ紹介となります。